過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2021年11月20日

第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

11月20日(土)に香川県国際課の主催で、在住外国人に歩き遍路を通して四国・香川の文化に対する理解を深めてもらおうと、
第25回「外国人のためのお遍路体験」が開催されました。今回はスタッフもあわせて約24名の参加がありました。

87番長尾寺をスタートし、88番大窪寺まで約15キロを歩きました。
お遍路は当NPOの大先達 福田理事などが同行し、お参りの仕方やお寺の説明を行いました。
みなさんお遍路衣装似合ってますね!
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待


途中のおへんろ交流サロンにて、NPOメンバーでお接待をおこないました。
今回は屋島の源平合戦時に弁慶が作ったとされる「菜汁」風の具沢山味噌汁を用意しました。
大根、人参、里芋、ゴボウ、水菜など無農薬野菜やこだわりの味噌を使用し、元気が出るように愛情を込めて作りましたよ。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
「おつかれさま。どうぞ~」
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
この後結願される歩き遍路さんにもお接待させていただきました。
コロナ禍での遍路旅は大変なことも多かったと思います。おめでとうございます!
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

感想を聞くと「野菜がたっぷり入って美味しい!」と嬉しい言葉をいただきました!素敵な笑顔ですニコニコ
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
菜汁は三杯おかわりされる方もいて好評でした。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

他にも温かい飲み物やみかん、お菓子なども用意しました。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
恒例のオリジナル和三盆。甘いものを食べて疲れを癒してくださいね。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

参加者の代表の方からスタッフへお礼の言葉をいただきました。
たくさんの笑顔とありがとうをいただき、スタッフ一同お接待して良かった!と嬉しくなりました。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

お遍路さんへ支援の手を差し伸べ、元気を与え、応援し、人と人の交流を深めてきたお接待文化は地域と共存し、大切に継承されてきました。
今回実際にお接待を体験することで、外国人の方もお接待文化やおもてなしの心に触れるよい機会になったのではないでしょうか。

お接待と昼食の後は、新しく国指定史跡の仲間入りをした「大窪寺道」ルートで88番大窪寺まで歩きました。
雰囲気の良い十六丁石がある遍路道を歩く参加者。
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待
第25回 外国人のためのお遍路体験でお接待

天候にも恵まれ、美しい紅葉を楽しみながらの遍路体験になりましたね。
長時間のウォーキングおつかれさまでした。
この機会を通して、四国遍路に興味を持っていただけたら嬉しいです!

同じカテゴリー(お接待)の記事画像
FC今治高校里山校「四国お遍路チャレンジウォーク」を応援!
第30回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待
第29回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待
第27回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待
第26回 外国人のためのお遍路体験でお接待
第24回 外国人のための遍路体験でお接待
同じカテゴリー(お接待)の記事
 FC今治高校里山校「四国お遍路チャレンジウォーク」を応援! (2024-09-09 20:24)
 第30回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待 (2024-05-26 06:52)
 第29回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待 (2023-11-12 07:45)
 第27回外国人のための四国八十八ヶ所遍路体験でお接待 (2022-11-13 09:25)
 第26回 外国人のためのお遍路体験でお接待 (2022-05-15 16:22)
 第24回 外国人のための遍路体験でお接待 (2020-12-07 12:00)
Posted by 遍路とおもてなし at 19:15 │お接待