過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2019年01月29日

2018年度 一日一斉「おもてなし遍路道ウォーク」参加者募集!締切間近!

2019年2月24日(日)に開催する「第4回一日一斉「おもてなし遍路道ウォーク」の

申込みの締切が2月1日に迫ってきました!


少しずつ申込み件数が増えてきましたが、徳島が寂しい状況ですタラーッ

会社の同僚の方、ご近所の方、お友達を誘って歩いてみませんか?

もちろんお一人での参加も大歓迎です!

こちらより現在の県別の申込み状況を確認いただけます。

昨年の実績図もご覧いただけます。是非、まだ埋まってない場所にチャレンジしてみて下さい。

今年は昨年を上回る人数で四国遍路道の全行程を覆い尽くせればと願っています!


申込み方法など詳細はこちらのブログよりご確認下さい。

「参加したいけど、どこを歩けばいいか分からない」という方はお気軽にご相談下さい。

今回、参加者の皆様へお届けするタオルマフラーの明るく元気に歩いて欲しいと

願いを込めてカラーはオレンジと赤です(^o^)

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

一日一斉タオル
  

Posted by 遍路とおもてなし at 16:27一日一斉おもてなし遍路

2019年01月28日

平成30年度 第3回親子お遍路ウォーキングのご報告♪

2019年1月27日(日)に第3回親子お遍路ウォーキングを開催しました。
親子7組とスタッフの総勢43名で、JR鬼無駅~83番一宮寺~栗林公園までを歩きました。
簡単に当日の様子を紹介させていただきます。


受付後、ラジオ体操をしてウォーキングのスタート!




鬼無町から南下し、香東川の河川敷を歩き一宮寺を目指します。
河川敷ではサッカーの試合がおこなわれており、
子供達が元気に走っている様子を見ながら歩きましたよ。





風が冷たい日でしたが、快晴で気温は11度まで上がりました。
道路や河川敷には空き缶や煙草の吸殻などのゴミがたくさん落ちており
15キロのコースでしたが、最終的にはゴミ袋3個分ものゴミを回収しました。
「意外とゴミが多くてびっくりした」と話してくれたお子さんがいました。
お遍路道をきれいに維持するのもおもてなしの一つですね。

予定より早く11時に一宮寺に到着!



大先達 福田さんより一宮寺の歴史を教えていただきました。
また、節分に開催されている「開運厄除 星祭り」で福豆付きのくじを引いた時のお話もされていました。
ご興味のある方は是非、節分に訪れてみて下さいね。



一宮寺といえば有名なのが「地獄の釜の言い伝え」
真実の口の日本版という感じでしょうか。




福田さんからお話を聞いた女の子が恐る恐る頭を入れてみます。
日頃の行いがいいので、もちろん大丈夫。笑
「なんか怖いからやめておく・・・」という子もいました。
私も試してみましたが、どうして音が聞こえてくるのか不思議でした。





鐘は参拝前につくこと、お寺から出るときにつくと「出鐘」と言い縁起が悪いことなども教わりました。
普段なかなか知る機会の少ない事を勉強できるのもイベントの魅力です。



一宮寺を後にし、バイパスを越えて「栗林南お遍路休憩所」へ。
林さんご家族や地域の方に温かいお接待をいただきました。



ジュースや生姜入りの甘酒、みかん、お菓子などのおもてなしをいただき
心も身体も元気になりました。



他にも林のお母さん手作りのお手玉や地域の方が作られた折り紙、メッセージカードなどを
いただき、子供達は大変嬉しそうでした。また、お遍路さん達が書いたお礼のノートも読ませていただき
色々な国の方が訪れていることに驚いた様子でした。




ゆっくり休憩させていただいた後は代表の子供にお礼を述べてもらいました。
手厚いおもてなしを本当にありがとうございました。



栗林公園に到着後、解散式では子供達が感想を発表しました。
「今回は平地だったので、楽だった」と前回(屋島)との違いを話してくれたり
「久しぶりに保育園のお友達に会えて、一緒に歩けて嬉しかった」
「お接待などが体験できて、よい思い出ができた」など
それぞれ感じたことを話してくれました。

子供達に福田さん、観音寺東ロータリークラブさんからもお菓子のお接待をいただきました。
最後に笑顔でバンザーイの記念撮影!長い道のりおつかれさまでした。




このイベントがお遍路の歴史、人の優しさ、おもてなしの心を知る
また、親子の絆を深めるきっかけとなれば幸いです。

今回は多くの申込みがありましたが、体調不良で残念ながら参加できなかった
皆様、一日も早い回復をお祈りすると共に
また次回のイベントでお会いできることを楽しみにしています。  

Posted by 遍路とおもてなし at 14:45親子お遍路ウォーキング