過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年08月27日

歩き遍路の経済効果!!

8月23日付の日本経済新聞(四国版)でも、歩き遍路についての記事が掲載されました。



当NPOも取材に協力させていただきましたが、
お遍路全体の人数の中でも、歩き遍路の数はここ数年でかなり増えています。

なお、記事では歩き遍路の費用として、最低10万円で3億円効果と紹介しておりますが、平均では30万円ほどかかるとのデータも出ています。
その計算でいくと、歩き遍路は9億円効果となります!!
それが各地域に割り振られていくわけです。スゴイ!!


また、歩き遍路は車や電車とは違い、歩くわけですから、通った地域の景色や人びとと密接に触れ合うことにもなります。
そんな歩き遍路さんの感じた四国のイメージは、もちろん説得力のあるものになります。

つまり、今後の四国のイメージは、歩き遍路さんが握っていると言えるのでは??


歩き遍路さんたちには、ぜひとも各地域の魅力を知ってもらいながら巡礼してくださればと願います。  

Posted by 遍路とおもてなし at 17:31NPOニュース!

2008年08月26日

四国新聞で

これまた少し前ですが、
四国新聞のコラムで石柱について掲載をいただきました。


↑↑↑
四国新聞08.07.30付


以前、ブログでもご紹介した四国経済産業局の方々による石柱のご寄付の件を記事にしてくださったところ、
その反響がさっそくありました!!

3件ほどお問合せがあり、自分たちも石柱を建てたいとお申し出いただきました。
200年も残るものですので、転勤族の方は四国にご縁があった証しに、地元の方は子孫へ受け継がれ、
石柱がすばらしい財産となるのではないでしょうかピカピカ  
タグ :石柱

Posted by 遍路とおもてなし at 08:00NPOニュース!

2008年08月25日

くうちゃん、かいくん

ちょっと前になりますがおもてなしステーションの「歩きへんろ加茂駅」(坂出市)に、
お接待をお手伝いすべく!?ヤギさん2頭がやってきました。

このたび、当事務局長が命名させていただき、
メス「くうちゃん」、オス「かいくん」と名づけられました。


    
↑↑↑
青い首輪がかいくん、赤い首輪がくうちゃんです。
(空海から一文字づついただき、名づけられました)

さらにお接待が充実している「歩きへんろ加茂駅」となりましたが、
ここの管理者でもある梶野さんが、以前お勤めされていた会社の社内報で紹介されたそうです。

お接待についても紹介していただいておりましたので、こちらにも掲載させていただきます。


お遍路をされている方は、ぜひ「歩き遍路加茂駅」にお立ち寄りください!!
  

Posted by 遍路とおもてなし at 17:24NPOニュース!

2008年08月21日

ブログ再開!!

あっという間に8月も後半、日が暮れるのも少し早くなってきたように感じます。
大変ご無沙汰しておりました。

事務員(一人しかいませんが・・)のわがままを聞き入れてくださり、長い夏休みをいただいておりました。
私事で勝手ながら、新婚旅行ハート!?という名のもと、鹿児島の島々をサバイバルキャンプ生活してまいりました。(色気なし・・・ガーン
日本最後の秘境?と言われるトカラ列島をはじめ、
奄美大島、与論島、種子島等々合わせて17の島々をうろうろとさまよって来ました。

どの島もみんなあたたかくのんびり、ゆったりとされており、温泉の時間、商店が開いている時間がコミュニケーションの時間で、早朝と夕暮れが仕事の時間。本当に島時間。
決して豊かではありませんが、島の人々との触れ合いや海と空の美しさ、魚やイルカたち、満天の星空には心を癒され、穏やかな時間を過ごすことができましたピカピカ

そんな四国から遠く離れた場所でしたが、遍路さんをされたおじちゃんや、この後お遍路さんをしたいという旅人、当事務所のすぐ近所に昔住んでいた方にも出会いました。
そんな話ができるのも、この仕事に携われているおかげだと思いました。改めて感謝アップ


そして本日、ようやく職場復帰いたしました!!
長い間ブログも止まってしまい、ご愛読いただいていた皆様には本当に申し訳ありませんでした。


しかし、その間にも事務局長は着々と活動を進めており、
休みボケの頭であわただしい補助作業に目を回していますオドロキ

いろいろと情報をこれからもお知らせしてまいりたいと思いますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますチョキ!!


  

Posted by 遍路とおもてなし at 18:12NPOニュース!