2011年09月13日
おもてなしステーション 四国銀行高松南支店 新加入!!
善通寺市観光交流センター・四国銀行高松南支店が
NPOの活動にご賛同くださり、
「おもてなしステーション」にご加入くださいました!
善通寺市観光交流センターは、
善通寺赤門近くにあり、とても歴史ある素敵な建物です。
お遍路さんにはお茶のお接待もしてくださります!
もちろん、善通寺市の観光情報なども満載★
定休日:火曜日
休憩のみならず、交流センターの見学にぜひぜひ行ってみてください♪
おもてなしステーションマップ>>
四国銀行高松南支店は、
遍路道ではありませんが高松市中心部にありますので、
商店街など市内観光にお立ち寄りの際は、
道案内や小休憩にご利用いただけます♪
ただし、営業時間中です。ご注意!
ぜひお遍路の際は、八十八ヶ寺のみならず、
日本一長~い高松の商店街を歩き、
そしておもてなしステーションをご利用ください!
おもてなしステーションマップ>>
NPOの活動にご賛同くださり、
「おもてなしステーション」にご加入くださいました!
善通寺市観光交流センターは、
善通寺赤門近くにあり、とても歴史ある素敵な建物です。
お遍路さんにはお茶のお接待もしてくださります!
もちろん、善通寺市の観光情報なども満載★
定休日:火曜日
休憩のみならず、交流センターの見学にぜひぜひ行ってみてください♪
おもてなしステーションマップ>>
四国銀行高松南支店は、
遍路道ではありませんが高松市中心部にありますので、
商店街など市内観光にお立ち寄りの際は、
道案内や小休憩にご利用いただけます♪
ただし、営業時間中です。ご注意!
ぜひお遍路の際は、八十八ヶ寺のみならず、
日本一長~い高松の商店街を歩き、
そしておもてなしステーションをご利用ください!
おもてなしステーションマップ>>
2011年09月12日
コグウェイ四国 四国ディスカバリーライド2011スタート!!
NPOも応援しているコグウェイ四国による、
「四国ディスカバリーライド2011」がついにスタートしました
!!
海外8か国から約40名のサイクリストが尾道からしまなみ海道を渡り、四国一周に挑戦!!
サイクリストのメンバーはなんと20代から70代に渡り、
お医者さんやテレビ制作密着取材者、ノーベル平和賞候補の方までいらっしゃるとか!?
すごいっっ
そんな方々が自転車にまたがり、行く先々、その土地ならではの観光や物産に触れたり交流行事を行っています。
そして本日香川入り!
コグウェイ四国公式Twitterやfacebookで随時情報UP中★
Twitter>>
facebook>>
もしかしたら、みんなの町にもやってくるかも!?
こ~んなすごいイベントですが、なんとたった一人の20代の女性
(しかも今月臨月妊婦さん
!!赤ちゃんお腹の中で参加中~)が企画し、
その思いに賛同したメンバーがほとんどボランティアで準備運営し、
世界中から参加者を四国に呼んで来てしまいました。
ほんとにすごいパワーだと改めて実感!
このパワーで台風も逃げ!?天候ばっちり恵まれ、ほんとによかったです
。
素晴らしい旅となりますように~
そして少々気が早いですが、来年第二回目実現しますように!!
「四国ディスカバリーライド2011」がついにスタートしました

海外8か国から約40名のサイクリストが尾道からしまなみ海道を渡り、四国一周に挑戦!!
サイクリストのメンバーはなんと20代から70代に渡り、
お医者さんやテレビ制作密着取材者、ノーベル平和賞候補の方までいらっしゃるとか!?
すごいっっ
そんな方々が自転車にまたがり、行く先々、その土地ならではの観光や物産に触れたり交流行事を行っています。
そして本日香川入り!
コグウェイ四国公式Twitterやfacebookで随時情報UP中★
Twitter>>
facebook>>
もしかしたら、みんなの町にもやってくるかも!?
こ~んなすごいイベントですが、なんとたった一人の20代の女性
(しかも今月臨月妊婦さん

その思いに賛同したメンバーがほとんどボランティアで準備運営し、
世界中から参加者を四国に呼んで来てしまいました。
ほんとにすごいパワーだと改めて実感!
このパワーで台風も逃げ!?天候ばっちり恵まれ、ほんとによかったです

素晴らしい旅となりますように~
そして少々気が早いですが、来年第二回目実現しますように!!
2011年09月05日
スペイン記者 取材完了!
先日お伝えしたスペイン記者の四国遍路取材が無事終了いたしました!
信仰でなく信念。
その通りだと思いました!
今回の取材は来月10月末頃El Mundo紙のWEB版にて掲載予定だそうです。
http://www.elmundo.es/

↑↑↑
朝日新聞香川版 9/1付
信仰でなく信念。
その通りだと思いました!
今回の取材は来月10月末頃El Mundo紙のWEB版にて掲載予定だそうです。
http://www.elmundo.es/

↑↑↑
朝日新聞香川版 9/1付