過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2014年02月26日

親子お遍路ウォーキング第6回目ご報告 & 第7回目3/23募集中!

<第6回目ご報告>
2/23に開催された、第6回目親子お遍路ウォーキングは前回途中終了を受け、
Aコース(屋島山上コース)とBコース(下道コース)に別れ、前回の続きから歩きました。

今回はお天気にも恵まれ太陽、Aコース34名、Bコース21名、計55名の参加者となりました。
途中洲崎寺(お遍路の父と言われる真念のお墓があります)で合流し、
ゴール長尾寺まで元気に歩くことができました。


  

↑↑↑
長寿大学お接待チームへお礼、ウォーキング終了後の子供たちによる感想発表会、記念撮影


今回は庵治町の中村節朗石材にてお接待、
長寿大学OB・07亥子の会の皆様に志度寺にてお接待いただき、
さらにコカ・コーラボトリングからお茶のペットボトル、
お先達の福田様から子供たちにお菓子のご提供をいただきました。
心温まるおもてなしをありがとうございました。

また志度寺ではお寺の方から直接お話を伺うことができ、貴重な体験となりました。

早朝から夕方まで20km弱の7時間半に渡る長時間、長距離となりましたが、
とても充実したウォーキングになりました。
ご参加頂いた皆様、本当にお疲れ様でした!!



<第7回目募集中!!>
さて、つづいて第7回目です。
ついに最終回、ゴールを目指します!!

ゴール地、大窪寺では、さぬき市長直々に完歩認定証を授与くださる予定ですピカピカ
ぜひ対象者の方は100km完歩認定証をゲットしてくださいね♪

もちろん、初めてのご参加もOK!
春の陽気の中、家族でお遍路に挑戦してみませんか??


H26年3月23日(日)
 8:30 長尾寺正門前集合

締切:23/18(火)

詳細、お申込み>>


また、ウォーキングサポートやお接待のボランティアも募集しています。
たくさんのご参加お待ちしていますニコニコ♪♪
  

Posted by 遍路とおもてなし at 11:00親子お遍路ウォーキング

2014年02月13日

ブラジルでお遍路ガイド本刊行!

当NPOでは弘法大師の誕生日6月15日に、毎年総会・シンポジウムを開いています。
(もちろん今年も同日予定ですよ^^)

さてさて、2007年6月15日も総会を行うべく準備に追われておりました。
当時、総会当日に近くのお寺や遍路道を歩いているお遍路さんを見つけては、総会にご招待しておりました。
(お遍路さんはみんな、お遍路で歩いているところですから予定や計画があったでしょうに、、、それでも当時の事務局長のアツ~い説得に負けて付いてきてくれるのでした・・・^^;汗

で、この年もどこかに総会に来てくれそうなお遍路さんはいないかと情報を集めていたところ、
「おへんろ交流サロンでたった今、ブラジルから来たお遍路さんが出て行ったところ」という情報をゲットしたのです。

「すぐに追いかけて、連れてきて~!!」と、これまた強い押しにサロンのスタッフさんも負け、追いかけて探して下さり、
言葉も状況もよく分からないままだったでしょうが、どうにかことでん(電車)に乗せ、総会会場に二人のブラジル人お遍路さんが来てくださったのでした。
サンパウロで大変ご活躍中の弁護士さんと、通訳として同行されていた日系の方でした。
お二人とも、お遍路の最後にとてもいい思い出になりましたと、会の最後にご発表までしていただきました。

さらにこののち、その弁護士のお弟子さんがお遍路に来られたそうです。
日系ブラジル人金子パウロさん。
彼もまた素晴らしいお遍路体験をされ、ブラジルに帰ってお遍路の体験を紹介しようと本を書きましたブック
それがこのほどブラジルで刊行されたとのことですピカピカ!!

↑↑↑
毎日新聞2014.02.06付


また、昨年ブラジルからお遍路に来られた日系のお二人も金子さんと情報交換され、四国に来られました。
彼らもまた今、ブラジルでお遍路のことをたくさんのお仲間にご紹介してくださっていることでしょうニコニコ

ブラジルではまだまだお遍路に関する情報が現地ポルトガル語では少なく、
今回のガイド本は大変貴重なお遍路紹介本だそうです。

ちなみにブラジルではスペインの巡礼路サンティアゴ・デ・コンポステラはとても有名でたくさんの人が何度も歩きに行っています。

これを機に、日系人から全国民へ、ブラジル中で少しずつお遍路の認知度がじわじわーっと上がり、スペインの巡礼をしたら次は四国へ!
と、四国に来てくれたら~(*≧∀≦*)♪と、期待が膨らみます!
  

Posted by 遍路とおもてなし at 11:49遍路ニュース!

2014年02月04日

親子お遍路ウォーキング第5回目ご報告 & 第6回目2/23募集中!

<第5回目ご報告>
前回第5回目親子お遍路ウォーキングは県外からも3名ご参加があり、総勢55名となりました。
元気にJR栗林駅を出発しましたが、突然の天候悪化により、やむを得ず屋島寺にて途中解散、終了となりました泣き

屋島からの下山ルートがぬかるんで歩行困難が予想され、また雨に打たれた参加者の健康を配慮し、中止を決定ました。
屋島山頂から急遽シャトルバスでことでん屋島駅、JR屋島駅まで乗車してもらい、流れ解散としました。

完歩できなかったことは残念ですが、無理な行事遂行による体調不良者や事故を防ぐことができほっとしています。
しかしながら解散後ほどなく天候が回復したのが恨めしかったです (|||▽||| )。。。

ご参加くださった皆様、雨に濡れてお風邪など召されなかったでしょうか。
途中解散となりましたが、帰路の交通手段はすぐに見つかりましたでしょうか。
本当にお疲れ様でした。


<第6回目募集中!!>
さて、上記のとおり前回の途中解散を受け、当初予定コースを変更して屋島山上からスタートすることとなりました。
とはいえ、体力に自信のない方、足腰を痛めている方は下道コースを設け、
Aコース(屋島山上スタートコース)Bコース(下道コース)と2種類のコースをお選びいただくこととなりました。

H26年2月23日(日)
・Aコース(屋島山上スタートコース)
 9:20 屋島山上バス停前集合 ※屋島山上シャトルバス臨時便を運行いたします。
Bコース(下道コース)
 9:05 ことでん屋島駅集合 ※天候によっては選択に関わらず全員Bコースとします。何卒ご了承ください。

締切:2/19(水)



親子で、またはお孫さんと祖父母、ご家族みんなでぜひ一緒に歩きませんか??
また、ウォーキングサポートやお接待のボランティアも募集しています。
たくさんのご参加お待ちしていますスマイル♪♪
  

Posted by 遍路とおもてなし at 15:23NPOニュース!