2012年02月23日
接待木 新聞記事!
2012年02月14日
四国ソーシャルビジネスの明日シンポジウムに参加しました!
NPOの事務局長ほか3人が、標記シンポジウムに行ってまいりました。
四国各県で頑張っている若手が集まり、我が地域のこれからを話し合う会ということで、私たちNPOが行っているお遍路とこうした各地の活動がうまく結びつき、四国がもっと有機的に活性化する糸口になれば…そんな思いで参加いたしました!
シンポジウムの内容は2部構成。
第一部では、四国を代表するソーシャルビジネス実践者たちのディスカッション。
葉っぱビジネスを成功させた株式会社いろどりの横石さんや、愛媛の人材派遣NPOアイズの横山さん、高松の子育て支援NPOわははネットの中橋さんなどなど!
二部では、経済産業局の「地域新成長産業創出促進事業」に手を挙げた四万十の3事業体の「おまん何がしたいがぜよプロジェクト」(インパクト強!)発表会。
20人ほどから始まった、若者たちの2年にわたる取り組み。
最後まで残ったのはたった6人。
驚いたことに、彼らはもう自分のビジネスを始め(かけ)ているのです!
高知の特産、カツオに焦点を絞り、「カツオゲストハウス」というユニークな宿を考案し、実際に営業を始めているスーパーウーマン、前田さん。
御槇で、山の間伐材を槇として利用するビジネスや、子どもに自立心や冒険心を育てる「みまき自然の学校」を実施する黒田さん。
自らの闘病体験からマクロビオティックやローフードなどの食事療法を開発する坂内さん。
田舎と都会を結ぶゲームアプリを開発する村岡さん。
四万十の自然、食、人を通じて心身ともに元気をとりもどす「プチうつ心良所」を開設しようという山脇さん。
四国をお遍路で訪れた人たちが彼らの取り組みと出会えば、お遍路+αの喜びを得られるかもしれませんし、お遍路と組み合わせることによって彼らのところを訪れる人も増えるかもしれません。
彼らは特別に根性のある頑張り屋さんたちであることは間違いありません。
でもこのシンポジウムを見に来ていた人たちも、「四国を、日本をなんとかしなきゃ!」という思いのある人たちでしょう。
こんな時代だからこそ、自分の頭で考えて工夫して道を切り開こうとする人たちが出てきているということが、大きな希望にみえました。
今回のシンポジウムには、出演者・聴講者ともに四国全県から参加してきており、まさに「四国の明日を四国のみんなで考える」会になったと思います。
会の途中、当NPOの松岡事務局長が発言しておりましたが、今回のシンポされた各地のエネルギッシュな企業家の皆さんのように、四国の57市町村それぞれが「一燈照隅」(ひとつの明かりが隅までを照らす)で輝き、全てが集まると「万燈照国」となる、そんな四国になれば、世界中から多くの方が集まる魅力ある土地になるでしょう。
このシンポジウムでは、その可能性が十分にあることを見せてくれた気がします。
皆さま、お疲れさまでした!
Posted by 遍路とおもてなし at
13:19
2012年02月13日
コグウェイ四国2011 密着ダイジェスト!!
昨年秋、世界中からサイクリストが集まり、
しまなみ海道を渡り、お遍路体験や地元の人と触れ合いながら四国一周をした、
コグウェイ四国主催のイベント「四国ディスカバリーライド2011」。
その準備期間から密着取材していたドキュメンタリー番組(シクロチャンネル)が視聴できます
!
前半>>
https://www.cycloch.net/main.html#/movie/view/5618
後半>>
https://www.cycloch.net/main.html#/movie/view/5619
震災後だったこともあり、海外から本当に参加者は来るのか・・・??と不安もありましたが、
コグウェイ代表山田さんの熱意と人柄、そして四国のおもてなし文化と美しい自然・美味しい食に導かれ、
たくさんの国内外からの参加者が四国一周を成し遂げました!
今改めて、確かに「自転車は世界をつなぐ!」
そして、「四国は世界に誇れる素晴らしい場所!(&讃岐うどんは世界が認めるSO GOO~D FOOD
!?)」と実感いたしました。
ちなみに代表・山田さんはなんとイベント終了10日後に元気な男の子を出産
!!
ママになりますますパワーアップ!!
今年も「四国ディスカバリーライド2012」開催予定!
コグウェイ四国公式HP>>
めちゃ楽しみです♪
しまなみ海道を渡り、お遍路体験や地元の人と触れ合いながら四国一周をした、
コグウェイ四国主催のイベント「四国ディスカバリーライド2011」。
その準備期間から密着取材していたドキュメンタリー番組(シクロチャンネル)が視聴できます

前半>>
https://www.cycloch.net/main.html#/movie/view/5618
後半>>
https://www.cycloch.net/main.html#/movie/view/5619
震災後だったこともあり、海外から本当に参加者は来るのか・・・??と不安もありましたが、
コグウェイ代表山田さんの熱意と人柄、そして四国のおもてなし文化と美しい自然・美味しい食に導かれ、
たくさんの国内外からの参加者が四国一周を成し遂げました!
今改めて、確かに「自転車は世界をつなぐ!」
そして、「四国は世界に誇れる素晴らしい場所!(&讃岐うどんは世界が認めるSO GOO~D FOOD

ちなみに代表・山田さんはなんとイベント終了10日後に元気な男の子を出産

ママになりますますパワーアップ!!
今年も「四国ディスカバリーライド2012」開催予定!
コグウェイ四国公式HP>>
めちゃ楽しみです♪
2012年02月09日
親子お遍路ウォーキング 第3回目 参加者募集!!
親子お遍路ウォーキング3回目 3/11(日)募集開始!
前回はやぎさんの参加もあったり、温かいお接待があったり、
コースはきつかったですが、ほとんどの参加者が完歩できました。
(やぎさんが一番きつかったみたい


さて今回は市街地を通ります。
車の通行量の多いところがたくさんあります




道の横断はくれぐれも注意し、飛出しなどのないように安全なウォーキングにしたいと思います。
また3月に入り、気候もずいぶん良くなりますね

春の気配を感じながら高松の街を普段と違った目線で歩いてみませんか?
前回参加者の皆様は引き続き&初めての方も、
たくだんのご参加お待ちしております!!
詳細>>
さらにこんどの週末2/12(日)は愛媛で親子お遍路ウォーキング開催(当NPO共催)です! 詳細>>
こちらもまだ間に合う??お近くの方はぜひご参加ください♪
Posted by 遍路とおもてなし at
13:21