過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2022年05月17日

2022年度通常総会・シンポジウム&金盛わたる「高松版画展」について

2022年度通常総会・シンポジウム&金盛わたる「高松版画展」のご案内です。
ようやくチラシが完成しました~!会員のみなさまには総会資料とあわせてお送りしていますのでご確認ください。
今回のシンポジウムのテーマは「四国遍路道のいま」です。当NPO常任理事の松下直行さんが外国人遍路を中心とした現代遍路と18年の遍路路調査・地図製作について語ります。

同会場で、元大阪府副知事の金盛弥氏による遍路風景の版画展を開催します。へんろみちと札所の風景を250余りの版画で表現しています。
6月18日(土)11時からはオープニングセレモニーを予定しています。シンポジウムとあわせてお楽しみください。


●日 時:2022年6月18日(土)
●受付・開場:13:30~
●総会(NPO正会員のみ):14:00~14:30
●シンポジウム(どなたでもご参加可能):14:45~17:30
●定員:100名
●会 場:香川県文化会館 芸能ホール
香川県高松市番町1丁目10-39
●参加費:無 料(要事前申込)
詳細・申込みはこちら


●会期:2022年6月18日(土)~6月26日(日)
●時間:10時~17時(入場は16時30分まで)
●※18日はオープニングセレモニーのため11時開場、最終日である26日は16時閉場です。ご注意ください。
●観覧料:無料
●会 場:香川県文化会館2階展示室
●住 所:香川県高松市番町1丁目10番39号
詳細はこちら  

Posted by 遍路とおもてなし at 14:02NPOニュース!シンポジウム

2022年05月15日

第26回 外国人のためのお遍路体験でお接待

2022年5月14日(土)に香川県国際課の主催で、在住外国人に歩き遍路を通して四国・香川の文化に対する理解を深めてもらおうと、第26回「外国人のためのお遍路体験」が開催されました。今回は外国人の方が9名、スタッフとあわせて合計24名の参加がありました。

今回はみの駅に集合し、弥谷寺、出釈迦寺、曼荼羅寺、甲山寺、善通寺を巡るコースです。お遍路は当NPOの大先達 福田理事などが同行し、お参りの仕方やお寺の説明を行いました。

甲山寺の本堂にて。お遍路姿も似合ってますね!


甲山寺さんのお接待所をお借りして、当NPOスタッフでお接待をおこないました。
「おつかれさま。暑かったでしょう」と労いの言葉をかけながら、ドリンクサービス。



今回のお接待はお菓子とフルーツ、手作りお遍路和三盆。

ドリンク。コーラが人気でした。

この日は気温が高かったため、ゼリーとアイスも。


いつもお接待は何を用意しようかと悩むのですが、「冷たいアイスやお菓子で歩いた疲れがとれたよー」と好評でよかったです。
溶けないよう参加者の到着直前にアイスを買いに走ったかいがありました(^^



参加者の代表の方からスタッフへお礼の言葉。

丁寧な日本語で感謝の気持ち、お接待文化がよく理解できたと話してくれスタッフ一同大変嬉しかったです。

みんなで集合写真(撮影の時だけマスクを外しています)


さぁ、善通寺へ向けて出発!

後20分程度頑張って~!



お遍路さんへ支援の手を差し伸べ、元気を与え、応援し、人と人の交流を深めてきたお接待文化は地域と共存し、大切に継承されてきました。
今回実際にお接待を体験することで、外国人の方もお接待文化やおもてなしの心に触れるよい機会になったのではないでしょうか。

天候にも恵まれ、新緑の美しい弥谷寺から歴史的な面影が残る曼荼羅寺道を歩き、弘法大師誕生の地である善通寺を満喫した遍路体験になりましたね。長時間のウォーキングおつかれさまでした。
この機会を通して、四国遍路に興味を持っていただけたら嬉しいです!   

Posted by 遍路とおもてなし at 16:22NPOニュース!お接待

2022年05月10日

日欧シンポジウム「日本・ヨーロッパの巡礼道から見る精神性と再生」について

日欧シンポジウム『日本・ヨーロッパの巡礼道から見る精神性と再生』のご案内です。




2022年5月19日(木) & 5月20日(金) 18.00-20:30
日欧シンポジウム『日本・ヨーロッパの巡礼道から見る精神性と再生』
会場: インスティトゥト・セルバンテス東京
オンライン:ZOOMを利用
言語: 日本語・英語・スペイン語(同時通訳あり)

主催: インスティトゥト・セルバンテス東京・ポルトガル大使館・アイルランド大使館

日本そしてヨーロッパにはいくつもの巡礼道が存在します。本シンポジウムは、日本とヨーロッパの巡礼道が歴史の中でどのような役割を果たしてきたのか、また現代においては、どのような形で人と文化や経済の交流の拠点となりうるのかを、日欧各国の識者をお招きし2日間にわたって話し合います。
第1日目の5月19日(木)は、学究的・歴史的な視点から、2日目20日(金)は、巡礼道を通じた草の根交流(アート・持続可能な観光・社会的意義のある活動)を地域コミュニティーの観点から考えます。
本シンポジウムを通して、日本、アイルランド、スペイン、ポルトガルの各巡礼道に携わる人々が互いの体験から学びあい、将来の協力関係やネットワークづくりにつながることを願っています。ぜひ近い将来、実際に日欧の巡礼道に足をお運びください。

詳細と申込みはこちら

5月19日は当NPO常任理事の北山健一郎さんが 「四国遍路の概要とその魅力」について
5月20日は松田清宏理事長が「四国遍路の歴史的・文化的・現代的意義」についてお話しされます。
Zoom配信もありますので、ぜひご覧くださいね!  

Posted by 遍路とおもてなし at 09:42NPOニュース!