2012年10月30日
「四国遍路」が題材のNHK・BS全国放送ドラマ、制作発表!
2012年10月25日
「海遍路」が高松に到着!3年間で四国1周を目指します☆
10月17日、シーカヤックで四国沿岸1周・約900km航行を目指しているプロジェクト「海遍路」のみなさんが高松市の鎌野漁港に入って、当NPOにもいらっしゃいました!
四国新聞にも記事が掲載されました☆

昨年秋に高知県宿毛市から出発して約350kmを巡った一行、今年は東洋町から愛媛県四国中央市まで約300kmを漕ぐ予定です!
メンバーのひとり八幡暁さんはオーストラリアから日本まで、自分の腕の力だけで、外洋を水面すれすれを進み続けたつわもの。
陸にいるときには見えないものがたくさん見えてくるのでしょうね。
当NPOの松岡事務局長は
「海遍路が広まり、四国がシーカヤックのメッカになってくれれば」
と期待の言葉をかけました。
海遍路も陸の遍路も、そして各町々、村々、島々がもともと持っている魅力も
四国には数えきれない宝があります。
それらが連携すれば四国がもっと光り輝いて、たくさんの人が四国を訪れるだろう―。
そう思って、我々はお遍路を中心とした四国の魅力さがしを続けております
☆
四国新聞にも記事が掲載されました☆

昨年秋に高知県宿毛市から出発して約350kmを巡った一行、今年は東洋町から愛媛県四国中央市まで約300kmを漕ぐ予定です!
メンバーのひとり八幡暁さんはオーストラリアから日本まで、自分の腕の力だけで、外洋を水面すれすれを進み続けたつわもの。
陸にいるときには見えないものがたくさん見えてくるのでしょうね。
当NPOの松岡事務局長は
「海遍路が広まり、四国がシーカヤックのメッカになってくれれば」
と期待の言葉をかけました。
海遍路も陸の遍路も、そして各町々、村々、島々がもともと持っている魅力も
四国には数えきれない宝があります。
それらが連携すれば四国がもっと光り輝いて、たくさんの人が四国を訪れるだろう―。
そう思って、我々はお遍路を中心とした四国の魅力さがしを続けております

2012年10月22日
親子お遍路ウォーキング第2回目11/23参加者募集!!
第1回目10/8では予定通り本山寺まで(66雲辺寺~70本山寺23.2km)
何とか・・・
歩ききりましたので(参加者の皆様本当にお疲れ様でした
!!)、、




第2回目11/23も予定通り(70本山寺~76金倉寺27.8km)、
本山寺集合8:30にて開催いたします!

↑↑↑
第1回目の様子
第2回11/23開催
70本山寺~76金倉寺 27.8km
詳細・お申込み>>
11月下旬となりお寺や山中は木々の紅葉が始まる頃
。

すがすがしい秋風の中、親子でじっくり向き合いながら、体を動かし、
お寺巡り&ウォーキングはいかがですか
??

たくさんのご参加お待ちしています♪
Posted by 遍路とおもてなし at
12:43
│親子お遍路ウォーキング
2012年10月17日
ホームページでフランス語版ページが完成しました!
お待たせしました!
というか、今後告知していくのですが
NPOのホームページにフランス語版ができました!
http://www.omotenashi88.net/fr/index.html
今年は3月にフランス国営放送フランス2(ドゥ)の取材クルーが来四して長期取材に取り組んだり、昨年からNPOとフランスモワサック市の草の根交流が始まったり(スペイン同様、ユネスコ世界遺産登録の巡礼道があるのです!)、フランスとのかかわりが多い1年でした。
海外の巡礼道と四国遍路には本当に共通点が多いと思いますし、お互いに行き来して交流する素晴らしいきっかけになると思います。
宗教は違えども、HENROの精神はもう世界語ですね。
お遍路に興味のあるフランスの方など、いらっしゃったらお知らせください~
というか、今後告知していくのですが

NPOのホームページにフランス語版ができました!

http://www.omotenashi88.net/fr/index.html
今年は3月にフランス国営放送フランス2(ドゥ)の取材クルーが来四して長期取材に取り組んだり、昨年からNPOとフランスモワサック市の草の根交流が始まったり(スペイン同様、ユネスコ世界遺産登録の巡礼道があるのです!)、フランスとのかかわりが多い1年でした。
海外の巡礼道と四国遍路には本当に共通点が多いと思いますし、お互いに行き来して交流する素晴らしいきっかけになると思います。
宗教は違えども、HENROの精神はもう世界語ですね。
お遍路に興味のあるフランスの方など、いらっしゃったらお知らせください~

2012年10月12日
アサヒビールさんの四国遍路応援プロジェクト!
2012年10月12日
最近のお遍路関係の記事など~
最近、NPOの活動やお遍路をめぐるいくつかの話題が新聞、テレビに出ておりましたのでご紹介します!
◆高松商工会議所女性会、道しるべの石柱を建立!
女性会さんの会報に、その様子が掲載されています♪

◆海外の方が四国を自転車でまわる「コグウェイ四国」!アフリカのエリトリアからも参加!
開催2回目となる今回、参加者は総勢50人!善通寺からスタートし、爽やかに550kmを駆け抜けました☆

<四国新聞 10月3日>
◆「四国活性化フォーラム」に松岡事務局長が登場!
四国の地域振興を考えるイベント「四国活性化フォーラム」が10月6日、高知で開催されました!
大橋巨泉さんなどパネリストから、いかにして四国を元気にするか、さまざまな視点で語られました♪

<高知新聞 10月7日>
それからそれから!これは注目!
◆四国遍路の健康への影響を調べ始めました!
お遍路を歩いた前とあと、なんだか体が軽いのは、気分だけのせいじゃないみたい~♪
…というわけで、調べはじめました。遍路前後の血液検査です!
なんだか、よさそうですよ~↓
◆高松商工会議所女性会、道しるべの石柱を建立!
女性会さんの会報に、その様子が掲載されています♪

◆海外の方が四国を自転車でまわる「コグウェイ四国」!アフリカのエリトリアからも参加!
開催2回目となる今回、参加者は総勢50人!善通寺からスタートし、爽やかに550kmを駆け抜けました☆

<四国新聞 10月3日>
◆「四国活性化フォーラム」に松岡事務局長が登場!
四国の地域振興を考えるイベント「四国活性化フォーラム」が10月6日、高知で開催されました!
大橋巨泉さんなどパネリストから、いかにして四国を元気にするか、さまざまな視点で語られました♪

<高知新聞 10月7日>
それからそれから!これは注目!
◆四国遍路の健康への影響を調べ始めました!
お遍路を歩いた前とあと、なんだか体が軽いのは、気分だけのせいじゃないみたい~♪
…というわけで、調べはじめました。遍路前後の血液検査です!
なんだか、よさそうですよ~↓

2012年10月09日
親子お遍路ウォーキング 第1回無事終了!
今年で7年目!第1回目が無事終了しました。
コースは66雲辺寺から70本山寺まで約23.2km。
秋晴れのすがすがしいお遍路日和となり、
親子、ボランティア参加者約60名で歩いてまいりました
!!

まず集合場所JR観音寺駅から雲辺寺まで、西讃観光バス㈱様、四国ケーブル㈱様のご協力により、
それぞれ貸切バス、ロープ―ウェイを特別料金で利用させていただきました。
ありがとうございました!!

そして、今回も長寿大学の有志メンバーによる心のこもったお接待。
ずーっと歩き続け、身体も気持ちも疲れてきた頃にあたたかい応援とお飲物にお茶菓子
。

同じく四国コカ・コーラボトリング㈱様からも、今回もペットボトルのお茶を、
お先達でNPOメンバーの福田様から子供たちにお菓子セットをご提供いただきました。
いつもいつもありがとうございます。
また元気に歩くことができました!

最年少は5才が3人。
ずいぶん頑張ってくれましたが、長距離はちょっと厳しかったですね・・・。
惜しくも完歩ならず。でもほんとにすご---く歩きました!
この経験はきっと将来に活かせるはず。えらい!よくやった
!


↑↑↑
うっすら向こうの向こうに見える山。
本当の本当に、あの山の上から歩いてきましたよ
!!!!

↑↑↑
最後に、こーーーんなにゴミも集まりました。
誰が一番拾ったか、最後にランキングもとりました。
いつも元気でフットワークの軽い事務局長も、今朝は動くたびに「あ~~、疲れた!」「あ~~、しんど!!」
言わずにいられない模様。
次回は11/23(金・祝)。紅葉初め頃かな
。

詳細確定次第ご案内します!
引き続き&新たなご参加どしどしお待ちしていま~す♪
Posted by 遍路とおもてなし at
14:40
│親子お遍路ウォーキング
2012年10月03日
高松商工会議所女性会様より石柱ご寄付@郷屋敷
高松商工会議所女性会様が当NPO石柱事業にご賛同くださり、
石柱1本をご寄付くださいました
。
設置場所も、女性会メンバーでいらっしゃる郷屋敷のおかみさんがご提供くださることに!!

設置場所も、女性会メンバーでいらっしゃる郷屋敷のおかみさんがご提供くださることに!!
9月21日に記念除幕式が行われ、当NPO梅原理事長、松岡事務局長も参加させていただきました。
女性会の皆様の地元に対する温かい思い、
さらに女性ならではのネットワーク力を改めて実感です!
このパワーでお遍路支援も今後とも一緒に盛り上げていっていただければと思います。
女性会の皆様の地元に対する温かい思い、
さらに女性ならではのネットワーク力を改めて実感です!
このパワーでお遍路支援も今後とも一緒に盛り上げていっていただければと思います。
女性会の皆様、ありがとうございました

2012年10月02日
コグウェイ四国2012スタート!!
今年もコグウェイ四国2012始まりました!!
国内外から約50名の参加者が集まり、9/30善通寺をスタートしました。
そして、台風にも負けず昨日は善通寺から無事高松入り。
今年の注目メンバーはエリトリアチーム!!
どこか分かりますか??
アフリカです~!!アフリカ大陸のちょっと右上、紅海左下の先っぽのほう。
なぜエリトリアかというと、
エリトリアは自転車スポーツが大人気で、選ばれた男女2名づつの4名はそれぞれ国のトップサイクリスト。
そのうち一人は日本でいうイチローか香川真二か!?的なスーパーヒーローなんだとか。
しかもコグウェイ代表山田さんはなんとエリトリア観光親善大使!
そんな訳で国に直接働きかけ、募金を募り、VISA取得に手間取り、飛行機で荷物が紛失したり・・・
色々乗り越え四国に来てくれました。
とはいえ、決して豊かではなく、高松で夕食どうしよう・・・?との相談を受け、
縁あって我が家にご招待♪
事前調査で鶏肉が贅沢品と聞き、我が事務局長出資金も受け(我が家大助かり
)、チキン攻め&主人作鯛のお造り姿盛り
。
甲斐あって(というより、精進料理の翌日だったので?)、大好評
でした!
松岡事務局長の手品で言葉の壁を超えて盛り上がり
、
夕食後は松岡事務局長とともに夜の街へ消えていきました・・・
さて今日は早朝からモーニングうどん
。そのあと徳島へ(もう着いたかな)!!
6~8日高知でメインイベント、10日道後温泉でゴール予定。
引き続きエンジョイ四国♪
国内外から約50名の参加者が集まり、9/30善通寺をスタートしました。
そして、台風にも負けず昨日は善通寺から無事高松入り。
今年の注目メンバーはエリトリアチーム!!
どこか分かりますか??
アフリカです~!!アフリカ大陸のちょっと右上、紅海左下の先っぽのほう。
なぜエリトリアかというと、
エリトリアは自転車スポーツが大人気で、選ばれた男女2名づつの4名はそれぞれ国のトップサイクリスト。
そのうち一人は日本でいうイチローか香川真二か!?的なスーパーヒーローなんだとか。
しかもコグウェイ代表山田さんはなんとエリトリア観光親善大使!
そんな訳で国に直接働きかけ、募金を募り、VISA取得に手間取り、飛行機で荷物が紛失したり・・・
色々乗り越え四国に来てくれました。
とはいえ、決して豊かではなく、高松で夕食どうしよう・・・?との相談を受け、
縁あって我が家にご招待♪
事前調査で鶏肉が贅沢品と聞き、我が事務局長出資金も受け(我が家大助かり


甲斐あって(というより、精進料理の翌日だったので?)、大好評

松岡事務局長の手品で言葉の壁を超えて盛り上がり

夕食後は松岡事務局長とともに夜の街へ消えていきました・・・
さて今日は早朝からモーニングうどん

6~8日高知でメインイベント、10日道後温泉でゴール予定。
引き続きエンジョイ四国♪
がんばって~
タグ :コグウェイ四国