過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年08月27日

歩き遍路の経済効果!!

8月23日付の日本経済新聞(四国版)でも、歩き遍路についての記事が掲載されました。

歩き遍路の経済効果!!

当NPOも取材に協力させていただきましたが、
お遍路全体の人数の中でも、歩き遍路の数はここ数年でかなり増えています。

なお、記事では歩き遍路の費用として、最低10万円で3億円効果と紹介しておりますが、平均では30万円ほどかかるとのデータも出ています。
その計算でいくと、歩き遍路は9億円効果となります!!
それが各地域に割り振られていくわけです。スゴイ!!


また、歩き遍路は車や電車とは違い、歩くわけですから、通った地域の景色や人びとと密接に触れ合うことにもなります。
そんな歩き遍路さんの感じた四国のイメージは、もちろん説得力のあるものになります。

つまり、今後の四国のイメージは、歩き遍路さんが握っていると言えるのでは??


歩き遍路さんたちには、ぜひとも各地域の魅力を知ってもらいながら巡礼してくださればと願います。


同じカテゴリー(NPOニュース!)の記事画像
アサヒビール・アサヒ飲料「四国遍路を世界遺産にキャンペーン!」寄付金贈呈式
今年も越前菅笠を寄贈いただきました
四国遍路シンポジウム 四国遍路の受入環境整備を考える
NPO・ボランティアパネル展開催中
高松東高等学校で生徒と一緒に和三盆作り
四国遍路の魅力学ぶ
同じカテゴリー(NPOニュース!)の記事
 アサヒビール・アサヒ飲料「四国遍路を世界遺産にキャンペーン!」寄付金贈呈式 (2024-02-29 18:00)
 今年も越前菅笠を寄贈いただきました (2024-02-27 11:50)
 四国遍路シンポジウム 四国遍路の受入環境整備を考える (2024-02-13 18:00)
 NPO・ボランティアパネル展開催中 (2024-01-15 13:29)
 高松東高等学校で生徒と一緒に和三盆作り (2023-09-28 11:17)
 四国遍路の魅力学ぶ (2023-07-05 21:03)
Posted by 遍路とおもてなし at 17:31 │NPOニュース!
この記事へのコメント
はじめまして。
私は遍路はしませんが、県内の札所は休みを利用して全寺お参り
させていただきました。
観光復活の切り札として、うどんとともに遍路文化も取り上げられる
ようになってひさしいものです。香川県民としてうれしい限りです。
ただ、観光と言う面から、また文化と言う面から、話させていただくと、
昨今のメディアやマスコミの報道は、
「これらを崇拝しない者は香川県民、さらに四国島民に非ず」
このように言われているような気がしてなりません。
私も高松市音楽協会傘下の同好会に入会していることもあり、高松
市文化協会のサポーターとして応援しております。季刊誌も年3回
発刊、目を通しますが、うどんや遍路だけが文化なのだろうか、そし
て観光なのだろうか。
決して僻んでいるわけではありませんが、遍路に携わっている者から
すれば他の文化活動はないがしろにしているのではないか。
確かに観光資源がこれといってないのが現状なのはよく分かります。
でも、この記事を見て、一番に感じたのは一部の人間が得している。
この一言に尽きます。
観光とともに、遍路に偏らないよう、文化を大きな目で捉えるべきだ。
Posted by かさいかさい at 2008年09月14日 23:26
かさい様

遍路文化、うどんばかりの過剰報道というご指摘、大変貴重なご意見ありがとうございます。

たしかに、報道というものはポイントを絞るため偏ります・・・。
いいところを訴えるのは間違いではないと思いますが、他のものが見えなくなりがちで、それを極端にとらえると蔑ろにしていると感じてしまうかもしれません。
最近はインターネットも普及し、情報は大氾濫しております。
難しい問題ですが、それを目の当たりに捉えるか、別の見方も考慮して捉えるかは、あくまでも受け手側次第だと思います。

当団体の活動は、もちろん遍路文化の維持・促進ですが、それをきっかけに香川だけでなく、四国全体の活性化へつながっていけるようにと考えております。
遍路に来たけど、うどんを食べに来たけど、他にも足を伸ばそう・他にこんなものもあったんだ!
という入口として、遍路やうどんが役に立てばよいのではないでしょうか。

私個人としても、遍路文化だけでなく、自然・景色の美しいところや建築、工芸も含めて香川が大好きですし、四国の他県についても、こんな地域があったんだ、とか、遍路の活動を通して知らなかった四国の再発見を多く体験しております。
まずは地元の人が自分の町の素晴らしいところを知り、関わることが大切だと思っています。

私も、せっかくこのような活動に関わらせていただいていますので、ぜひお遍路さんにも寺だけでなく、他の四国の良さにも気付いてもらえるようにがんばりたいと思います。

どうか、かさい様もこれからも、香川の文化の応援、がんばってください!!
Posted by 遍路とおもてなし at 2008年09月17日 10:53
お言葉、ありがとうございます。
私は仕事の傍らですので、ブログで大いにPRしていきたいです。
観光がらみのうどんや遍路の報道がなされるたび、名前を出すのは
どうかと思いますが、会長の梅原氏やうどんの麺通団の田尾和俊氏は
一企業人または大学教授としては尊敬の念を示しても、観光に対しての
姿勢においては香川にはこれといった自慢はないとは言え、あまりに
偏りすぎたスタンスではないかと疑問を持っていました。
荒れ果てた屋島のことも考えて欲しいし、私がよく訪れる所では観音寺や
神恵院に入る前にある、有明浜だって海浜植物の宝庫。全国各地、どこへ
行っても見かけない植物が自生している。遍路やうどんをPRするのなら、
どうして、そこまで付加価値を考えてくれないのかとも思うことが多いの
です。
でも、事務局の方のメッセージを見て、遍路以上に考えなくてはならない
と記して下さり、私は単なる『変人』ではなかったのだなと安堵しています。

香川のよさを見つけあいたいものですね。
Posted by かさいかさい at 2008年09月17日 12:43