2024年06月05日
おもてなしステーション「アウトドアーズ・コンパス」
新しくおもてなしステーションに仲間入りした「アウトドアーズ・コンパス」のご紹介です。
担当の方から「ポスターを貼りました」と写真を送っていただきました。

「アウトドアーズ・コンパス」は51番石手寺と52番太山寺の間に位置するアウトドア用品販売店です。
歩き遍路さんが靴下や靴を買いに立ち寄ることが多く、おもてなしステーションに加入してお遍路さんのサポートやお接待できればとお申込みいただきました。
ありがとうございます。

住所:松山市山越5-5-11
営業時間:平日11時~20時、土日祝10時~19時
定休日:火
サービス内容:トイレ・休憩・道案内
店舗の前にはゆっくり休憩できるベンチがあります。

≪店内の様子≫


品ぞろえ豊富な靴下。
長距離を歩くお遍路には欠かせないのが厚手の靴下。
靴や靴下が蒸れると湿気がこもり、摩擦と熱からマメができますので吸汗速乾性があると快適に歩けます。

シューズも豊富です。
アウトドアーズ・コンパスさんは経験豊富な専門のスタッフさんに相談できますので、安心です。
一日30km以上を重い荷物を背負って歩くお遍路さん。靴は一番重要です。
ここケチると巡礼スケジュールに影響を及ぼします。
四国遍路道は約1,200kmですが、その内未舗装の道よりも整備されたアスファルトの道が殆どです。
アスファルトは未舗装の道よりも足への負担が多く、長距離歩くのに慣れない徳島~高知では足のマメに悩む方も多いですよね。
最初はアスファルト→遍路ころがしの急山→アスファルト→山→永遠アスファルトみたいな感じなので、
本格的な登山靴ではアスファルトがつらく、軽いスニーカーでは山道での転倒が危険。
「じゃあ、何履けばいいの?」と靴選び難民になるのが四国遍路。
防水性能・撥水性能が高く軽量なウォーキングシューズまたはトレッキングシューズがいいのかなと思います。
アウトドアグッズの販売はもちろん、登山イベントの開催もされています。
事前準備物やトレーニングのコツなども教えてくれるみたいですよ。
「はじめての山歩き」から「一合目から登る富士山チャレンジ」まで幅広く企画されています。
富士山登ってみたいなぁ。
お遍路さん、アウトドア好きな方ぜひ訪れてみてくださいね。
アウトドアーズ・コンパスのホームページ
担当の方から「ポスターを貼りました」と写真を送っていただきました。

「アウトドアーズ・コンパス」は51番石手寺と52番太山寺の間に位置するアウトドア用品販売店です。
歩き遍路さんが靴下や靴を買いに立ち寄ることが多く、おもてなしステーションに加入してお遍路さんのサポートやお接待できればとお申込みいただきました。
ありがとうございます。

住所:松山市山越5-5-11
営業時間:平日11時~20時、土日祝10時~19時
定休日:火
サービス内容:トイレ・休憩・道案内
店舗の前にはゆっくり休憩できるベンチがあります。

≪店内の様子≫


品ぞろえ豊富な靴下。
長距離を歩くお遍路には欠かせないのが厚手の靴下。
靴や靴下が蒸れると湿気がこもり、摩擦と熱からマメができますので吸汗速乾性があると快適に歩けます。

シューズも豊富です。
アウトドアーズ・コンパスさんは経験豊富な専門のスタッフさんに相談できますので、安心です。
一日30km以上を重い荷物を背負って歩くお遍路さん。靴は一番重要です。
ここケチると巡礼スケジュールに影響を及ぼします。
四国遍路道は約1,200kmですが、その内未舗装の道よりも整備されたアスファルトの道が殆どです。
アスファルトは未舗装の道よりも足への負担が多く、長距離歩くのに慣れない徳島~高知では足のマメに悩む方も多いですよね。
最初はアスファルト→遍路ころがしの急山→アスファルト→山→永遠アスファルトみたいな感じなので、
本格的な登山靴ではアスファルトがつらく、軽いスニーカーでは山道での転倒が危険。
「じゃあ、何履けばいいの?」と靴選び難民になるのが四国遍路。
防水性能・撥水性能が高く軽量なウォーキングシューズまたはトレッキングシューズがいいのかなと思います。
アウトドアグッズの販売はもちろん、登山イベントの開催もされています。
事前準備物やトレーニングのコツなども教えてくれるみたいですよ。
「はじめての山歩き」から「一合目から登る富士山チャレンジ」まで幅広く企画されています。
富士山登ってみたいなぁ。
お遍路さん、アウトドア好きな方ぜひ訪れてみてくださいね。
アウトドアーズ・コンパスのホームページ
Posted by 遍路とおもてなし at 17:26
│おもてなしステーション