2008年01月17日
お正月に・・・
わたくし事ですが・・・
お正月に彼のお母様の実家へごあいさつに伺いました。
そこは、栃木県、塩原というとても遠いところでした。
山あいの川沿いに温泉宿がずらりと並び、雪が降り積もっておりました。
そんな四国とは遠くかけ離れたところから彼の母上様は、はるばる嫁いだのかぁ~としみじみ。

周辺を散策し、山道沿いに百観音を見つけたので辿って見るとその設立者が彼の祖父の名前!!!
よく見ると、祖父のお名前があちこちの石碑に!
この地域で、いろいろと貢献されていたのだなぁと、驚きと感動でいっぱいでした。
そして、帰りは「文学の道」と名づけられた道を通っていたら、
なんと!!
「四国八十八カ所参拝記念」という、記念碑がありました。
もちろん、彼の祖父の名前!!!!
その昔、祖父と祖母は四国遍路をしたそうです。

思わず、涙がこみあげてしまいました。
なんだか、きちんと導かれて私はここに、この人といるのだなぁ~、と思わずにいられない体験でした。
彼に言うと、
あっそ?
で終わりましたが
、
私にとってはとってもとっても素敵な一日でした
お正月に彼のお母様の実家へごあいさつに伺いました。
そこは、栃木県、塩原というとても遠いところでした。
山あいの川沿いに温泉宿がずらりと並び、雪が降り積もっておりました。
そんな四国とは遠くかけ離れたところから彼の母上様は、はるばる嫁いだのかぁ~としみじみ。

周辺を散策し、山道沿いに百観音を見つけたので辿って見るとその設立者が彼の祖父の名前!!!
よく見ると、祖父のお名前があちこちの石碑に!
この地域で、いろいろと貢献されていたのだなぁと、驚きと感動でいっぱいでした。
そして、帰りは「文学の道」と名づけられた道を通っていたら、
なんと!!
「四国八十八カ所参拝記念」という、記念碑がありました。
もちろん、彼の祖父の名前!!!!
その昔、祖父と祖母は四国遍路をしたそうです。

思わず、涙がこみあげてしまいました。
なんだか、きちんと導かれて私はここに、この人といるのだなぁ~、と思わずにいられない体験でした。
彼に言うと、
あっそ?
で終わりましたが

私にとってはとってもとっても素敵な一日でした

Posted by 遍路とおもてなし at 17:59
│こぼれ話