過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2025年02月22日

第10回一日一斉おもてなし遍路道ウォークについて

本日は「第10回 一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」の当日の注意事項とお願いです
イベント案内チラシ、ホームページ、メール、各種フォーム、タオルマフラーの同封資料などで何度もお知らせしていますが、改めてのお願いです。

① お寺への駐車は禁止です
お寺の駐車場には絶対に駐車しないようお願いいたします。
また、お寺では一般の参拝者もいらっしゃいますので、静かに参拝をお願いします。

② 安全対策について
主催者として、全参加者を対象にレクリエーション保険を掛け、警察からの道路使用許可を取得し、鉄道会社には混雑駅の駅員増員を依頼するなど、安全対策を講じています。
みなさまも交通規則を守り、安全にウォーキングをお願いします。
引き続き、イベントでのトラブルが無いよう、万全を尽くしていく所存です。

申込み人数が多いルート付近の駅では電車の混雑(特に8時~10時)が予想されます。
申込みの点検時間から変更しても問題ありませんので、人数の多い区間は開始時間を遅らせる等ご調整ください。
本来であれば、お寺の駐車場に警備員を配置するなどの対策を講じるべきですが、現状では難しいため、皆さまのご協力が必要です。
このイベントが今後も継続できるよう、また、全員が安全に楽しく遍路道の点検やお接待ができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。


③ホームページの当日の注意事項・各報告の手順・受付番号の確認をお願いします。


④点検の延期・中止について
明日、体調不良や悪天候で点検を中止または延期される場合は、ホームページのフォームからお知らせください。
延期された方は最終報告の参加者数に含めます。
イベント当日に参加できなかった方も、元気になられたら、そして暖かくなったら、ぜひ四国遍路道を歩いてみてください。

お遍路さんを迎えてくれるお寺の素晴らしさ、疲れを癒せる休憩所、手作りの道案内表示や険しい山道での励ましのメッセージ、四国遍路文化を支えてきた地元の方々の温かなお接待。四国遍路でしか味わえない、唯一無二の魅力を再発見できると思います

⑤気づき報告とお接待チームへの感想について
明日は、四国中で75チームが、参加者やお遍路さんにお接待をしてくださいます。
すべて自腹でのご奉仕です。
お接待を受けられた方は、「遍路のあかり+プラス」からの報告に加え、ホームページの「気づき報告」で、お接待くださった方へのメッセージをぜひお寄せください。
私が責任をもって、お接待チームへお伝えします

最後に...
明日、四国で1万人の笑顔がつながり、四国遍路の未来を変える一日となりますように。
どうか皆さん、安全に、そして心温まる一日をお過ごしください!✨

当日はSNSに #一斉遍路 を付けて投稿お願いします

Instagramもぜひフォローお願いします。

同じカテゴリー(一日一斉おもてなし遍路)の記事画像
第10回一日一斉おもてなし遍路道ウォークのご報告
第10回「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」記者発表について
第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォーク開催
第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォークについて
第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォークについて
一日一斉おもてなし遍路道ウォーク締め切り間近!
同じカテゴリー(一日一斉おもてなし遍路)の記事
 第10回一日一斉おもてなし遍路道ウォークのご報告 (2025-02-24 16:16)
 第10回「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」記者発表について (2024-11-29 21:24)
 第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォーク開催 (2024-02-23 22:44)
 第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォークについて (2024-02-22 15:24)
 第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォークについて (2024-02-01 18:34)
 一日一斉おもてなし遍路道ウォーク締め切り間近! (2024-01-24 16:01)
Posted by 遍路とおもてなし at 12:55 │一日一斉おもてなし遍路