過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2021年10月27日

小学校でお遍路の出前授業をしました!

高松市内の小学校に出前授業に行かせていただきました。
NPO理事の福田恵峰さんが講師となり、子供達にお遍路文化についてのお話をしました。

お遍路とは何か?から始まり、お遍路の歴史、お大師様ことを分かりやすく解説。
バーチャル遍路では、霊場、遍路道、宿坊、遍路小屋、へんろころがし、お接待などの写真を見ながら徳島から香川までを巡りました。
遍路の流れや様々なお接待の様子を知ることができたのではないでしょうか。
福田さんが特に印象に残ったという、雪の日のホカホカの焼き芋のお接待の話は「すごーい!」と子供達も感動していましたよ。

小学校でお遍路の出前授業をしました!

納経帳や納札の説明も興味津々。また実際にお寺へも参拝してみてね。
小学校でお遍路の出前授業をしました!

小学校でお遍路の出前授業をしました!

最後の質問タイムでは子供達からは
・お遍路さんでやってはいけない事は?
・なぜお経を読むのか
・白衣に書かれた文字は何?
・なぜ日本一周ではなく、四国なの?
・納経とは?などの質問が出ました。
事前に調べたり、よくお話をきいてくれていたのでたくさんの質問がありました。
みんな熱心にメモを取りながら、真剣な眼差しでお話を聞いてくれて嬉しかったです。

これからも四国の宝である「四国遍路」に興味関心を持っていただき、若い力で盛り上げて欲しいと思います。
ありがとうございました。

同じカテゴリー(NPOニュース!)の記事画像
アサヒビール「四国遍路を世界遺産にキャンペーン!」寄付金贈呈式
NPOの活動をご紹介いただきました
おへんろつかさの会が「お遍路入門動画」を制作!
今年も越前菅笠を寄贈いただきました
四国家サポーターズクラブ2024年度総会のご報告
最新のイベント&展示情報
同じカテゴリー(NPOニュース!)の記事
 アサヒビール「四国遍路を世界遺産にキャンペーン!」寄付金贈呈式 (2025-04-15 17:28)
 NPOの活動をご紹介いただきました (2025-03-22 20:24)
 おへんろつかさの会が「お遍路入門動画」を制作! (2025-03-17 09:54)
 今年も越前菅笠を寄贈いただきました (2025-03-13 21:07)
 四国家サポーターズクラブ2024年度総会のご報告 (2025-02-01 09:00)
 最新のイベント&展示情報 (2025-01-16 13:11)
Posted by 遍路とおもてなし at 16:48 │NPOニュース!