2025年04月28日
石柱設置のご報告
2025年4月28日(月)香川県三豊市高瀬町下勝間に新たな石柱を設置しました。
今回の石柱は、豊嶋様が四国遍路100回目の結願を記念して建立されたものです。

今回設置した石柱は、特別にこだわって製作されたもので、裏側には錦札が納められています。
納札は巡拝した回数によって色が異なり、100回以上巡拝された方は錦札となります。

豊嶋様は、歩き遍路で10回、車遍路で90回、合計100回の巡拝をされました。
お仕事をされていた当時は、平日の出勤前に屋島寺に通い、通算170回以上も参拝されたとのこと。
四国霊場公認先達資格に加え、別格二十霊場、四国三十六不動尊霊場、小豆島八十八ヶ所霊場の先達資格も取得されています。
「99回目の歩き遍路は特に印象的でした。
また一人で巡る遍路も素晴らしいですが、妻の両親や叔父、知り合いを四国遍路に案内すると、心から喜んでくれるんです。
それが本当に嬉しくて、次はもっと喜んでもらえるようにと解説など工夫を重ねました。
一緒に遍路を巡った後には、旅の思い出をまとめたアルバムを作り、プレゼントしています。」
と、優しい笑顔で話してくださいました。
そのアルバムがこちら

アルバムには、お寺の御本尊やご詠歌、食事、感想、そしてたくさんの写真が丁寧にまとめられています。
後から見返すと遍路旅の思い出が鮮やかによみがえって、貰った方は嬉しいですよね。
また、朱色に一面が染まった貴重な納経帳も拝見させていただきました。
すごい・・・!こちらは今後、前山おへんろ交流サロンへ寄贈される予定です。

奥様とともに迎えた100回目の結願では、大窪寺にて知人の方が「四国八十八カ所遍路100回巡拝 祝結願」と大きく書かれた横断幕を掲げて迎えてくださったそうです。
ご夫婦の温かなお人柄と、お遍路仲間に深く慕われている様子がよく伝わってきます。
それにしても、100回の巡拝は本当にすごいことですね!
私も豊嶋様からたくさんのパワーをいただいたような気がします。
石柱の場所は本山寺と弥谷寺の間にあるので、歩き遍路の皆さまぜひご覧ください。
これからこの石柱が多くのお遍路さんにとって、新たな道しるべとして、末永く親しまれることを願っています。
今回の設置により、NPOとしては四国全体で121基目、香川県内では81基目の石柱となりました。
石柱の寄付や土地提供にご協力いただける方を、引き続き募集しております。
詳しくは事務局までお気軽にお問い合わせください。
今回の石柱は、豊嶋様が四国遍路100回目の結願を記念して建立されたものです。

今回設置した石柱は、特別にこだわって製作されたもので、裏側には錦札が納められています。
納札は巡拝した回数によって色が異なり、100回以上巡拝された方は錦札となります。

豊嶋様は、歩き遍路で10回、車遍路で90回、合計100回の巡拝をされました。
お仕事をされていた当時は、平日の出勤前に屋島寺に通い、通算170回以上も参拝されたとのこと。
四国霊場公認先達資格に加え、別格二十霊場、四国三十六不動尊霊場、小豆島八十八ヶ所霊場の先達資格も取得されています。
「99回目の歩き遍路は特に印象的でした。
また一人で巡る遍路も素晴らしいですが、妻の両親や叔父、知り合いを四国遍路に案内すると、心から喜んでくれるんです。
それが本当に嬉しくて、次はもっと喜んでもらえるようにと解説など工夫を重ねました。
一緒に遍路を巡った後には、旅の思い出をまとめたアルバムを作り、プレゼントしています。」
と、優しい笑顔で話してくださいました。
そのアルバムがこちら

アルバムには、お寺の御本尊やご詠歌、食事、感想、そしてたくさんの写真が丁寧にまとめられています。
後から見返すと遍路旅の思い出が鮮やかによみがえって、貰った方は嬉しいですよね。
また、朱色に一面が染まった貴重な納経帳も拝見させていただきました。
すごい・・・!こちらは今後、前山おへんろ交流サロンへ寄贈される予定です。

奥様とともに迎えた100回目の結願では、大窪寺にて知人の方が「四国八十八カ所遍路100回巡拝 祝結願」と大きく書かれた横断幕を掲げて迎えてくださったそうです。
ご夫婦の温かなお人柄と、お遍路仲間に深く慕われている様子がよく伝わってきます。
それにしても、100回の巡拝は本当にすごいことですね!
私も豊嶋様からたくさんのパワーをいただいたような気がします。
石柱の場所は本山寺と弥谷寺の間にあるので、歩き遍路の皆さまぜひご覧ください。
これからこの石柱が多くのお遍路さんにとって、新たな道しるべとして、末永く親しまれることを願っています。
今回の設置により、NPOとしては四国全体で121基目、香川県内では81基目の石柱となりました。
石柱の寄付や土地提供にご協力いただける方を、引き続き募集しております。
詳しくは事務局までお気軽にお問い合わせください。