過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2024年06月12日

「受入態勢の整備」部会での報告について

本日、6月12日(水)に四国遍路世界遺産登録推進協議会「受入態勢の整備」部会が開催され、部会の構成メンバーが2023年度の活動報告と2024年度の活動計画を共有しました。




「受入態勢の整備」部会は経済団体、NPO、4県58市町村、地方支分部局が構成員となり、札所周辺及び遍路道の保全・整備に取り組んでいます。

各団体の活動報告にあわせて、「遍路道とトイレ位置案内図」へのWi-Fiスポット掲載、みち案内表示シートの設置、QRコードによる多言語案内表示の受入環境態勢の整備、第8回の一日一斉おもてなし遍路道ウォークを受けて改善された箇所の報告などがありました。



当NPOでは、2月23日に開催した「第9回一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」で参加者から報告のあった点検結果をWebの地図上で情報把握ができる仕組みをつくりました。
これにより部会メンバー・道路管理者が情報を把握しやすくなり、スムーズな遍路道の改善に繋がるものと考えています。
雨の中、遍路道点検にご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。




部会構成メンバーの活動報告については、今後「四国遍路世界遺産登録推進協議会」のホームページに掲載される予定です。
新しく四国遍路に関する情報イベントカレンダーができました。
ウォーキングイベントや講座情報の案内もあるので、またのぞいてみてください。
ホームページ

安全で快適な巡礼のために、みんなで手を携えて、知恵を絞って、目指せ世界遺産!
  

Posted by 遍路とおもてなし at 21:24NPOニュース!